このホームページを貴方の写真で飾ってください!!!
このページは龍道が個人的にお薦め出来る近郊のコンサートをご紹介致します。
秋と言えば紅葉!! そう、もみじの中でのジャズライブです。

2010(平成22年)の吾野東郷公園 もみじまつり

2009(平成21年)の吾野東郷公園 もみじまつり

2008(平成20年)の吾野東郷公園 もみじまつり

2007(平成19年)の吾野東郷公園 もみじまつり

【2006 吾野東郷公園 もみじまつり 】
主催:吾野良成会 もみじまつり実行委員会

平成18年11月18日(土) 15:00PM〜 入場無料 夜間ライトアップ
(平成18年11月19日(日)は本祭で芸能大会が有ります。)

紅葉は11月初旬〜11月下旬が見頃です。

交通:西武鉄道 吾野駅下車 おんたけさん 東郷公園

★★★ 紅葉の見ごろ情報やその他お知らせは 公式HPはこちらから ★★★

■平成18年11月20現在で6分位ですがもう見ごろになっています。 ピークは11月25、26日〜末頃でしょう。■


主催: 吾野良成会 もみじまつり実行委員会

後援: 西部鉄道(株)、飯能市観光協会、飯能商工会議所、秩父御嶽神社
     
協賛: 日立ライティング(株)、日野製薬(株)、(株)文化新聞社飯能ケーブルテレビ(株)

問い合わせ: 
     飯能市観光協会 042−973−2111

交通: 周辺は渋滞しますので車でのお越しはご遠慮ください。
     吾野駅上の駐車場をご利用してシャトルバスにて乗車ください。

出演時間は概ねの目安です

注意:プログラムは予告なく変更する事があります



予定が決まりましたら更新します。

TOKIO V 18日(土)19時より出演
阿部奈緒子(Vo)原田佳和(Dr)坂本千恵(Pf)荒川敏行(Sax)山口じゅん(Bs)


11月18日(土曜)

行って来ました。
吾野は親戚の叔母がおり、そこに挨拶に行ってから現地まで徒歩で向かいました。
1Kmの道のりは結構辛かった(^_^;)

今年で2年目になるそうで、今年は大勢の方が来られていました。
これで前夜祭というと明日は大盛況になるといいですね。

気温は結構下がるので防寒具を用意されることをお薦めします。
(ホッカイロも必要かも)
御嶽神社
先ずは参道の階段を上り境内に向かいます。
階段の両脇には竹筒に入ったロウソクが足元を照らします。
なんと情緒があるのでしょう。

紅葉自体は5〜6分といったところです。
会場に着くと設営されたステージと椅子が用意されていました。
なんといっても先にお参り!!
家族の健康をお願いしてきました。

お参りの仕方は
1.まず正面でお賽銭を入れます。
(1円、5円を入れる人が多いのですが、そういう人には御利益は有りません。 財布の掃除をするのでは無いのですよ!!)

2.鈴を鳴らします。

3.2礼、2拍手、1礼の順番で
(2回おじぎして、2回手を叩いて、最後に1回おじぎして)
最後にお願いごとをします。


結成2ヶ月と言うロックバンド”モミジン”とか言っていました。
和楽器のアンサンブルでした。
涙だそうそう、鈴懸の径などポピュラーな選曲で楽しませてくれました。 鈴懸の径は何故かワルツで!

でもこの寒さ、琴を弾く指が震えていました。

■Jazz TOKIO3 ■

我らがTOKIOV!!
今夜のメインバンド登場です。
毎度のことながらダジャレ・オン・パレードのジュンさんでした。
荒川さんが息を吹き込んでサックスを温めていました。
坂本姫も寒そうにしていましたが、何枚か撮った写真の中で一番可愛い表情の写真をのっけてみました。
ダウン姿で調弦するジュンさん。
ノって来ました、荒川さん!!
バシッっと決めるぜ!!っと原田さん。
女王歌姫我らが”にゃおこ”さん
こんな環境にも動ぜず余裕の歌声で客席いっぱいに聴かせてくれました。
オマケです。(龍道のベストショット)
文責者: 大塚龍道