|
このページは龍道が個人的にお薦め出来る近郊のコンサートをご紹介致します。 |
|
|
【2007 第三回山古志支援 チャリティー・フェスティバル】
■平成19年5月26日(土)、27日(日) 10:00AM〜5:00PM
(但し、27日は3:00PMまで)
■入場無料
■小雨決行
■会場が変更する事が有ります。
|
|
|
|
山古志支援 入場無料
|

|
日時 2007年5月26日(土)27日(日)
10時〜17時(27日は15時まで) 雨天決行
場所 日高市武蔵台公民館
日高市武蔵台5丁目1番2号

|
場所: Yahoo地図参照
主催 (株)新堀建設と山古志支援会議の共催
後援 日高市・日高市教育委員会・(株)文化新聞社
飯能ケーブルテレビ(株)
連絡先 山口じゅん 042(985)6423 (実行委員)
出演時間は概ねの目安です
注意:プログラムは予告なく変更する事があります
駐車場が少ないためお車でのご来場はご遠慮下さい
|
|
|
第三回山古志支援 チャリティー・フェスティバル 2007/5/26・27
ステージ プログラム
|
26(土)集会室
|
26(土)ホール
|
時間
|
27(日)集会室
|
27(日)ホール
|
新堀勝彦
山古志
写真展
|
工事屋現場
(落語)
|
10:00
|
新堀勝彦
山古志
写真展
|
ライズ
(Jポップ)
|
|
10:30
|
健康体操火曜会
(歌と体操)
|
|
映画
「鯉のいる村」
@
|
11:00
|
映画
「鯉のいる村」
B
|
こころ座
(歌と語り)
|
|
11:30
|
エヴァグリンコール
(声楽)
|
|
枯葉亭山水
(落語)
|
12:00
|
新堀勝彦
山古志
写真展
|
阿部奈緒子+3
(JAZZ)
|
|
|
12:30
|
スカブラ組
(フォーク)
|
|
1:00
|
|
|
パステル音楽館
(声楽)
|
1:30
|
映画
「鯉のいる村」
C
|
|
|
ボサ・ボサ
(ボサノバ)
|
2:00
|
|
|
2:30
|
写真展
|
BIG BAND
(JAZZ)
|
|
映画
「鯉のいる村」
A
|
みのり会
(踊り)
|
3:00
|
終了
|
終了
|
|
|
野外
お昼頃から
川越あそびの学校
(オモチャ作り&遊び)
|
長谷川ソロ
(Jポップ)
|
3:30
|
|
新堀勝彦
山古志
写真展
|
|
4:00
|
|
|
みのり会
(太鼓)
|
4:30
|
|
終了
|
終了
|
5:00
|
|
慈眼寺 大塚龍道 |
5月27日(日)
快晴の中、朝から行ってまいりました。
今回は会場が離れた公民館と言うことも有り、車で行きました。
|
 |
|
 |
山古志応援の美女二人です。
「買ってーーん!!」 っとハニートラップが・・・・
買ってしまいました。 (^_^;) |
 |
山古志名産の『かぐらなんばん』と『カラうま』です。
辛党にはたまらない”かぐらなんばん”の辛さでーす
試食して私はカラうまを買ってかえりました。
|
 |
|
 |
澄んだ声がとても綺麗でした。
|
 |
熱唱するお二方、二人ともピアノのボーカルもやるんですね。 |
 |
TVドラマ「カンタービレ、ノダメ」の様に
ラプソディインブルーをピアニカで吹いてくれました。
心に残る名演奏です。 |
 |
平均年齢が70歳以上というのにこんな過激な運動が出来てしまう。
私じゃ足がツリますー |
 |
|
 |
90歳!? 見えませんよ!
お見事、ソーラン節!! |
 |
雅楽との音色も合ってます。
素晴らしかったです。 |
 |
会場も一緒に『千の風にのって』を歌いました。 |
 |
いつもスウィング!!
絶好調です、にゃおこさん |
 |
|
 |
ノッテます、カズ師匠! |
 |
華麗なスティックワークのあいちゃん! |
 |
|
 |
司会進行役の山口さん、
MCがお上手!
端からイジリ倒し、メンバーの気持ちをほぐします。
でも相手が女性だと鼻の下が5センチ伸びてまーす
|
 |
|
 |
|
 |
ジュンさんのボケも舌好調?でメンバーの笑いは止まりませーん |
 |
チェイスのGET IT ONのソロを吹くいとまーちゃん
カッコイイーーー!! |
 |
謎の坊主トロンボーン!? |
 |
|
|
|
|
|
|
終わってからテントの片付けなどをして帰りましたが、次回は搬入や搬出のお手伝い、演奏中の裏方なんか出来ればと思います。
ただ、山古志支援のコンサートはこれで終わりと言うことなので次回は山古志に行っての演奏ツアーになるそうです。
★チャリティーコンサートはこれで終わりですが、まだまだ山古志の全面復旧にはほど遠く、これからも皆様のご支援を頂ければ幸いです。
|
 |
文責者: 大塚龍道 |